植物博士の文章錬成所

小説で植物の情報を伝えていく!(それ以外の記事が立つこともあります)

41.センテッドゼラニウム

「やあ。」
後ろから声がする。穏やかで、甘くて優しいテノール
地声で喋る“貴族”は中々居ない。
(あいつか。)
ゼニスは振り向いたが、やはり誰も居ない。
ただ、明るい黄緑色の光の粒が、キラキラと零れて消えていくのが見える。
「悩み事かい。」
(なんだ?知らない臭いがする)
また後ろから声が聞こえたので振り向くと、今度こそ“彼”が居た。
あの日見た微笑みと袴姿のまま、焦茶に縁取られた透明な翅に黄緑色の光を乗せてくるりと回る。そうしてまた後ろへ回り込む様に飛翔し、翅を振るわせて宙に留まるのをゼニスは見送った。
「顔は浮かないし覇気が無い。」
「ちっ、どっかの誰かの所為で悩んでんだよ。」
ゼニスは舌打ちして、ようやっと視界に収めた麗人を睨めつけた。
「刀の事か、悪いね。」
「察し良すぎだろ!もうちっとこう“なんだろうなぁ”って迷えよ!?
 そのついでで良いから悪びれろ!」
「ふふっ。」
図星を突かれて悪態を吐くゼニスに美しき“蜂の王子”はホバリングしたままその首に腕を回し、翅を仕舞った。
重力に従って落ちるその細い身体をゼニスは軽々と支え、抱き上げる。
「おうおうどうした。」
「…だって、この辺に書いてあるじゃないか!」
と言って、ゼニスの顔の周りをその細い指で指し示した。
どうやら笑いのツボにハマったらしい。
その間にも彼はゼニスの腕の中で躯を震わせ、くすくすと笑っていた。
「この辺?この辺って何処だ?アレか“第四の壁”とかいう」
「僕の読んだ書物には、内側から順に赤・橙・黄・緑・水・青・紫の
 七つの光の層が躯から放たれており、そこから様々な情報が読み取れる
 と書かれていたんだ。本当なら、興味深い記述だ。」
「…そんな事、本当にあるのか?」
「残念ながら僕には見えないけど、コイント姉さんなら見えるかもしれない。
 今度尋ねてみようか。」
「…期待してるぜ。」
住処も体格も趣味も、何もかもが違う彼等は今日もお互いが新鮮だ。
ロンドはゼニスの首筋に顔を埋め、暫しその香りと肌の質感を楽しんだ。
ゼニスはゼニスでそのまま眼下に見える旋毛に鼻を擦り付け、焦茶色の髪に口づける。
そして、その頭の右側に挿さっているピンク色の花を抜き取る。
「なんだ気付いてたのか。」
「臭うんだよ、なんだこりゃ。」
「匂天竺葵《ニオイテンジクアオイ》というそうだよ。
 “御殿医”が治療の一環として、精油と共に寄越したんだ。」
「…。」
ピンク色の花を警護する一対の複雑な形をした葉を擦ると、薔薇に似た華やかな香りの中に、草の香りが鼻を一刺し。
「夢も現実も直視する乙女の様で僕は好きだけど、嫌いかい?」
「いや嫌いって程でもねえけど、なんだかな。」
「じゃあもうしない。」
「いやしてて良いぜ、第一に治療なんだろ?」
「君が不快に思う事はしない。
 本当は、これを君にあげるつもりで挿していたのだけど。」
「なら貰っとくぜ、グロセアとリチンが喜ぶ。」
「…。」
「?」

(何の皮肉だ?)
(僕、君以外の誰にもあげるつもりないのだけれど。)
忽然と凍り付いた空気の中で、ピンク色の花は可憐に咲いていた。
--------
その辺で生えているゼラニウムは、学名が違う園芸種の可能性があります(香りも虫除け効果もなし、花瓶のネタにしかならない)。まずは葉を擦って、香るかどうか確認しましょう。
--------
参考ホームページ
https://horti.jp/13986
写真AC よっとこさん よりお借りしました
https://www.photo-ac.com/main/detail/4944318
--------
CAST
・黒金のゼニス
・“武官長”初代ロンド

40.ブラジルナッツ

 少女剣士は独り旅をしていた。星形のかわいい板に乗って空をサーフィンするので、徒歩よりは速くてもやはり時間はかかった。
「ししょー…」
 だが、沙漠以外の国中を放浪して分かった事は、友達という友達は自身も一時期世話になった街長に囚われ、探し人はこの国に居ないという事だった。
(かすかだけど、僕達の世界と同じ“色”がする…)
 少女剣士は地元民が「禁忌の森」と呼んで忌む場所に一旦落ち着いた。
今や誰も近寄らず、木々は遥か空高くまで生い茂っている。時折確認できる掌大の果実はぶ厚い木質製で、落ちた所でヒビが入るだけだ。時折、動物がかじったのか、中に実の詰まっている様子を見かける事もあった。ちなみにとても美味しいが、あまり沢山は食べられないので要注意だ。
(アイレクスは…“皇后”は「小城」に、“宰相”は「家臣」に、
 “道化師”は「主」に執着するって言ってた…これは“皇后”の計画?)
此処が一番落ち着くだろうのに、何故「貴族」共は至福の花園(メサイアシェオール)の住民に頭を垂れてまで城住まいに執心するのか。
かつて師匠とイチイの世界に飛び込んだ自分には、分からない。
(うーん、まずは師匠とアイレクスを探そう。)
 今は遠き砂塵の世界に寄りかかる思考を振り切って、手に入れた地図をもう一度見た。
 この世界には、2つの国がある。両国を隔てる黒い境界線「ダンベルロット山」を中央に、白と、緑に囲まれた茶色に分かれている。
 国という概念には未だ慣れないが、おそらく自分の知る世界で言う“区画”の様なもので、白に塗られた隣国はとても寒い機械の国だという。
 きっと、師匠には住みやすい世界だろう。
「よし!」
 少女剣士は流れ星に乗って、世界の南と北を繋ぐ空を渡った。
-------
 テレビが役に立ったなど何年ぶりでしょうか。曰く、ボリビアではこのブラジルナッツを生産・輸出しており、50mにもおよぶ木の枝に実が付いている様子、落ちてヒビの入った実に掌大の種の沢山詰まっている様子が映されていました。それにしても熱帯という所は、なんでもビッグで不思議です…ブラジルナッツは美味しいですが、2~3粒/日摂取でガマンしないと過剰摂取で本当に具合悪くなるのだとか。食べ過ぎに気をつけましょう。
-------
参考ホームページ
・wilipedia
・怪魚ハンターが行く!「アマゾンの古代魚ピラルクー」
・写真お借りしました。ありがとうございます。
https://www.photo-ac.com/profile/2176096
-------
CAST
・ながれぼしのリーアン

39.スベリヒユ

「あー…まずい事になった…」
 温室の中で、頭を抱えているオッサンが居た。手入れの痕跡が見当たらない髪を無造作にまとめ、薄汚い縁なし眼鏡と汚れた白衣を着ている。
「草むしりに来たんだから別にいいだろ…」
 アナスタシア区の植物博士、ガストンだ。
腰のポシェットにはいつもルーペ、フェザーナイフ、染色液を入れているが、これは装備変更が必要だ…と、博士は温室の中を見遣った。
 新品種を育成しているはずの大地は多肉植物に覆われ、春に蒔いたはずの赤い(予定)草花は、いつの間にやら見る影も無し。どうやら、外から種を持ち込んでしまった様だった。少なくとも、この温室には自分含めて3人が出入りし、その内1人は隣町まで働きに出ている。
「いい加減、入口に粘着マットぐらい置くか…」
 …自分の研究が振り出しに戻った事を知った博士は、自宅兼花屋にいる娘を呼んだ。
「サラ、コレはなんだ?」
「わあ!パースレインがいっぱい。」
「食えるのか?なら取っとくが。」
 人間の足首程の高さの雑草は縦よりも横に広がり、ほんのり赤い茎も、緑がしっかりしている葉も、野菜より肉厚だ。みずみずしいその姿に何故か博士は松の盆栽を連想してしまうが、小さな緑の間には黄色い花が小さくちらちらと咲いている。
 隣の国ではスベリヒユという名前で、高級食材として並んでいるらしい。
「ゆでて醤油で和えると美味しいって、ルスランが言ってた!」
「そうかそうか。なら半分刈って、あいつにも食わせてやるか。」
 そうして夕方、娘の想い人が首都から夜回りがてら家に立ち寄る頃、博士が刈った雑草は今晩のおかずになっていた。赤っぽくて粘りのある和え物だ。
「いつもすみません…頂きます。」
「はいどうぞ!」
「…ああ、ありがとう。」
 娘は喜んで想い人に和え物を差し出したが、どうも反応が薄い。
「おいしい?」
「おいしいよ。」
心なしか、笑顔も引きつっている気がする。実際に食べてみると旨味の下から酸味が顔を出していて、サラには苦手な味だった。
「ごちそうさまでした。」
 男は用意された御膳をさらっと食べて、花を買って帰った。
「ふむ、中々美味いな…ダンテやアランロットが好きそうだな」
「ルスラン、嫌いだったのかな。」
「かもしれんな。」
 博士はスベリヒユの和え物をつまみに、日本酒缶1個を開けてしまった。
 サラはもやっとした氣持ちのまま、家の入口で母と話すルスランの左腕にダイブした。
-------
日本では農家の敵にして非常食、海外ではスーパーフード。
所変われば価値替わる、通勤路に生えていたアイツを書きました。
しかしC4植物とかCAM植物とか、忘れてしまったな…簡単に言うと、もの凄く工夫して生きています。ちぎってもちぎってもまた生えてくるあの強さも頷けます。それでは、種を拾って来ます。
-------
参考ホームページ
wikipedia
https://botanica-media.jp/404?p=2
山菜図鑑;スベリヒユ
-------
CAST
・アナスタシアのガストン
・アナスタシアのサラ
・アナスタシアのルスラン
・アナスタシアのエミナ